2011-01-01から1年間の記事一覧

ザリガニたち

お昼休みに、県博の脊椎動物の先生がザリガニの塩茹でを持ってきてくれました。え~!ザリガニ食べるの?エンガッチョ!! っていう人もいるでしょう。このザリガニくんたちは、山の中のトウキョウサンショウウオの棲んでいる水辺に、何らかの理由で入り込んで…

もう10月だというのに

アブラゼミくんがいました。みんな寒い寒い…って言ってるのにね。 きみは寒くないのかい?

県民の森

昨日は栃木県の矢板にある県民の森へ行ってきました。鳥獣管理士のインターンシップでお邪魔したんです。仕掛けて置いたセンサーカメラの点検などで、しばしぷらぷらと森を歩きます。…気持ちいいですねぇ。ブナの木漏れ日を見上げて、空気をいっぱい吸い込み…

ツリーハウス

ここで寝たいのだけれど…。団体行動団体行動。 今日は…というか、昨日から二泊三日でインタープリターの講習会です。アクティビティー作りなんぞやってます。 ごり押しでフィールドサインをプッシュです。(^^;日光は霧降での合宿なので、もうすでに寒いんで…

採集三昧

しばらく更新をサボってしまいました。フィールドにはそこそこ出られた一週間でしたが、更新する体力を残して遊ぶことが出来ませんでした。今回はまずホンドアカガネカミキリを落として見るつもりです。 こんな藪をガサゴソと分け入ります。まさにシーズンで…

レッド種調査

昨日はレッドデータリストに記載されている秋の昆虫調査でした。まずはアカジマトラカミキリから…。ポイントに到着して、早速山へ入ります。良さそうなケヤキの枯れ枝を物色していると…『ほら、いましたよ。』と栗ちゃん。仕事終了!はい、アカジマトラカミ…

近所の公園

まだノコギリクワガタいました。いつまで見れるかなぁ…。

アカガネカミキりその後

まだ元気いっぱいです。餌にケヤキの落ち葉とツバキの青葉を入れてあるんですが…。 お!食べてます食べてます。 初めはケヤキの枯れ葉を食べてましたが、ツバキの青葉から程良く水分が抜けたころ、こちらを食べるようになりました。 コブヤハズは、すぐにツ…

フォレスト

今日は森での仕事。 昨日の余韻と、足首と肩の筋肉痛を抱えて森に入りました。台風が去った後特有の蒸し暑さで、蚊と虻が元気いっぱいです。身体の露出してる部分をボコボコにされました。昨日ミスチルのライブに行っていなかったら、きっと私は疲労と貧血で…

STADIUM TOUR SENSE -in the field-

昨日は、ぼくのこよなく愛するロックバンドMr.Childrenのスタジアムライブでした。 ホント、もう生き甲斐。 何を隠そうミスチルメンバーとぼくは同い年なんです。 彼等が頑張ってるライブを見る度に元気付けられます。まだまだなんだって出来る! 明日からも…

近況報告

すみません、更新を怠ってしまいました。夜はレポートやらなんやらで、ちょっといっぱいいっぱいでした。そんな中でも、ちょっと山には生きました。 あのカミキりの季節でもありますからね。 そうです。オオトラカミキリです。 これは新鮮な羽脱孔です。 ま…

昨日のカミキリ

昨日かろうじて落ちてくれたアカガネカミキリです。まだちょっと早かったのかなぁ。コブちゃんが山茶花の葉を食べる事は昔々の日記にも書きましたし、更に昔々の月刊むしにも記載があった様です。で、実験。 アカガネカミキリも山茶花の葉を食べるのか。後日…

アカガネカミキリ

ちよっと早いかも知れませんね。でもまあ、ここのところ秋っぽい感じになってましたので、とりあえず行ってみました。出だしは順調、天気もビーティングには言うことなし。ポイントにやっとこ辿り着いた頃、突然の大雨に見舞われ、あえなく撃沈でした。びし…

観察会ラスト

昨日は今期ラストの観察会でした。 70人こども達と昆虫採集を楽しみました。 今回は心強い助っ人がいます。 愛好会のなおやんさんと二人でこども達と遊びました。初めはなかなか昆虫が見付けられなかったこども達も、最後には昆虫採集名人です。地元に帰っ…

ガチャガチャ

この間日光に行ったときに、湯元ビジターセンターに寄ってガチャガチャをやってきました。 大人気ない...と思うかも知れませんが、これがなかなかの仕上がりです。 最近のガチャガチャのおまけは、とってもクオリティが高いですね。 ニホンヒキガエル@30…

ナナフシモドキ

今朝は出勤すると、玄関にナナフシモドキが居ました。 いつも何かすら居る玄関ですが、ナナフシモドキは初めて。標本にして記録取ろうかと思い連れ込みました。まず、標本にするにはアセトンに漬けるそうです。 この時間がなかなか微妙らしく、短いと締めら…

アサギマダラそしてナイター

今日は県博主催のアサギマダラマーキング会でした。生憎の天気になってしまいましたが、たくさんの方々に参加頂きました。私は横で見てるだけで、美味しいとこだけ連れてきてもらっちゃって、申し訳ない気持ちでいっぱいです。栗原・大島両氏に感謝感謝。で…

七本目の観察会

昨日は午前中に観察会でした。 講師は私ひとり、こどもは60数名。 これはつらい…こども達引き連れてトンボ採りなんて無理ですよ。 だってエコヒイキになっちゃうじゃないですか。なので、とりあえずみんな散れ〜ってな感じで、各々わかれたグループにひょ…

レッドリスト

一昨日の話しですが、レッドリストに記載されている昆虫の撮影に出掛けました。ターゲットはネブトクワガタです。お昼にお蕎麦を食べまして、まだ時間的に余裕があるので、伐採地にタマムシを採りに行きました。伐採地には、た〜くさんのヤマトタマムシがい…

オサムシの標本

ちょっと忙しくて間があいてしまいました。昆虫教室で仕掛けた植木鉢トラップですが、無闇に殺虫しなくて済むようにしたつもりでしたが、あまりにも大量に掛かってしまい、犠牲者を多数出してしまいました。教室の開催中、撮影が出来ず画像をお見せ出来なく…

化石クリーニング

今日は博物館で、昨日採集してきた化石のクリーニングと同定会が開かれました。みんな沢山採集してきたようですね。でも、真剣なのはどうやらこども達ではなくて、お父さんたちのようです。 こども達はすっかり遊びモードです。では、今回の採集地で採れる化…

化石発掘隊

今日は博物館の化石発掘隊の日です。私達昆虫班もお手伝いでやってきました。河川敷をガサガサ進みます。 そして現場の河原に着きました。 初めに隊長からレクチャーを受けます。さて、いよいよスタート!カチンカチンとタガネの音が響きます。今朝の天気予…

カブトムシ

今日はFAの日です。たくさんのこども達が遊びに来る日です。朝、コースのオープンに森へ入ると、カブトムシの匂いしました。匂いの方へ行って見ると、たくさんのカブトムシがいました。今年は現在6つの観察会をやって来ましたが、行くさきざきで聞いたのは…

スーパーホームセンター

仕事帰りにちょっと寄り道して、スーパーホームセンターに寄って見ました。まったくここは、男子の心を鷲掴みにして離さないところです。特に夏休み中の今は、それに輪をかけています。今回はこんな物見つけちゃいました。く〜っ!たまりませんね。 来月のお…

観察会

今期6回目となる観察会がありました。何人いたのかなぁ。たくさんの小学生に囲まれて、池沿いの雑木林で昆虫観察会です。昆虫を見つけてるこども達は本当に楽しそうです。こども達と一緒になって、一所懸命にクワガタやカブトムシを探しました。でも、カブト…

とち昆灯火採集観察会

昨日は、とちぎ昆虫愛好会の灯火採集 観察会でした。宇都宮大学で2コマ講義を聴いてから、スーパーで買い出しをして、いざナラ入沢渓流釣りキャンプ場へGO!う〜ん…行く手には真っ黒い雲が。そこは晴れ男を自負する私としてはあまり気にしていません。途中、…

ガガンボの展翅

これが良いかといえば…。 標本の為には決して良いとは言えません。なぜなら、標本を破損するリスクが大きいからです。でも、『見せる』と言う視点からは、こういう展翅も必要かなぁと思います。そこでこの方法をご紹介。 以前どこかで書いたと思いますが、私…

夏の虫観察会

今日は星降る学校くまの木さんで、夏の虫観察会にお呼び頂きました。4歳から低学年のこども達がメインで、みんな東京から来たそうです。こういう小さいこども達には、解説型の観察会は無意味です。 でも、おとな達はそれを求めてきます。こども達はとにかく…

小太郎山

今日は職場の皆さんと太郎山アタックでした。天気は快晴、まさしく登山日和です。天気予報では、若干不安を感じましたが、雨雲なんて吹き飛ばす勢いで登山に挑みます。でもですね、そこは博物館の皆さんです。 キノコ、蘭、昆虫を次々と見つけては解説を求め…

水辺の観察会そして灯火採集観察会

水辺の生き物調査観察会にゲスト参加してきました。 大盛況の観察会です。 子供たちの調査にも熱がこもります。 タガメ、タイコウチ、マルタニシ、タイワンシジミ、ドジョウ、トウキョウダルマガエル、次々と捕獲計測されて行きます。最後にそれぞれの生き物…