化石クリーニング

今日は博物館で、昨日採集してきた化石のクリーニングと同定会が開かれました。みんな沢山採集してきたようですね。でも、真剣なのはどうやらこども達ではなくて、お父さんたちのようです。 こども達はすっかり遊びモードです。では、今回の採集地で採れる化…

化石発掘隊

今日は博物館の化石発掘隊の日です。私達昆虫班もお手伝いでやってきました。河川敷をガサガサ進みます。 そして現場の河原に着きました。 初めに隊長からレクチャーを受けます。さて、いよいよスタート!カチンカチンとタガネの音が響きます。今朝の天気予…

カブトムシ

今日はFAの日です。たくさんのこども達が遊びに来る日です。朝、コースのオープンに森へ入ると、カブトムシの匂いしました。匂いの方へ行って見ると、たくさんのカブトムシがいました。今年は現在6つの観察会をやって来ましたが、行くさきざきで聞いたのは…

スーパーホームセンター

仕事帰りにちょっと寄り道して、スーパーホームセンターに寄って見ました。まったくここは、男子の心を鷲掴みにして離さないところです。特に夏休み中の今は、それに輪をかけています。今回はこんな物見つけちゃいました。く〜っ!たまりませんね。 来月のお…

観察会

今期6回目となる観察会がありました。何人いたのかなぁ。たくさんの小学生に囲まれて、池沿いの雑木林で昆虫観察会です。昆虫を見つけてるこども達は本当に楽しそうです。こども達と一緒になって、一所懸命にクワガタやカブトムシを探しました。でも、カブト…

とち昆灯火採集観察会

昨日は、とちぎ昆虫愛好会の灯火採集 観察会でした。宇都宮大学で2コマ講義を聴いてから、スーパーで買い出しをして、いざナラ入沢渓流釣りキャンプ場へGO!う〜ん…行く手には真っ黒い雲が。そこは晴れ男を自負する私としてはあまり気にしていません。途中、…

ガガンボの展翅

これが良いかといえば…。 標本の為には決して良いとは言えません。なぜなら、標本を破損するリスクが大きいからです。でも、『見せる』と言う視点からは、こういう展翅も必要かなぁと思います。そこでこの方法をご紹介。 以前どこかで書いたと思いますが、私…

夏の虫観察会

今日は星降る学校くまの木さんで、夏の虫観察会にお呼び頂きました。4歳から低学年のこども達がメインで、みんな東京から来たそうです。こういう小さいこども達には、解説型の観察会は無意味です。 でも、おとな達はそれを求めてきます。こども達はとにかく…

小太郎山

今日は職場の皆さんと太郎山アタックでした。天気は快晴、まさしく登山日和です。天気予報では、若干不安を感じましたが、雨雲なんて吹き飛ばす勢いで登山に挑みます。でもですね、そこは博物館の皆さんです。 キノコ、蘭、昆虫を次々と見つけては解説を求め…

水辺の観察会そして灯火採集観察会

水辺の生き物調査観察会にゲスト参加してきました。 大盛況の観察会です。 子供たちの調査にも熱がこもります。 タガメ、タイコウチ、マルタニシ、タイワンシジミ、ドジョウ、トウキョウダルマガエル、次々と捕獲計測されて行きます。最後にそれぞれの生き物…

新兵器導入

今日はガヤガヤ会に導入された新兵器のお披露目でした。しかしながら、参加出来たのは設置のみ…。すぐに移動です。ここの所、あまりに予定が入りすぎてあたふたあたふたしてます。効果の程は、明日聞くことにしましょう。

アメリカからのお客さん

昨日の話しですが、達磨さんがアメリカのシリアゲ屋さんを連れてやってきました。シリアゲ屋さんと言うのは、シリアゲムシという昆虫をこよなく愛している虫屋さんの事です。世界には変わった人が居るものです。で、このシリアゲ屋さん、会った事もない達磨…

森はタイムカプセル

森の中では、虫ばっかり見てる訳じゃないんですよ。 たまにはこんな宝物を見付けたりもします。森の土の中に埋まってたんですねぇ。 いったい何年埋まってたんでしょうか。泥だらけだったビンをキレイに洗ったら『12Y71』と刻印されてます。 ’71の12月って事…

長野にいこう!

という訳で長野県は浅間山を目指してやっきました。 朝4時起床。 午前1:30に到着して仮眠をとりました。 前日は午前3時まで日光で外灯周り&ロードアニマルウォッチングをして、普通に仕事&恐竜ナイトに参加をしたのでかなりヘロヘロです。しかしぼくは登…

始めました

今週より栃木県立博物館の企画展『恐竜ワールド』が始めました。凄い迫力です。 今年の暑い夏を、博物館で過ごしませんか。たっぷり時間を掛けて観覧したい素晴らしい仕上がりです。 この迫力を、是非こども達にあじあわせてあげたいものです。では、ほんの…

ちたけ

今日はFAでお仕事です。草刈りとグラインダーで木の皮を剥ぐ仕事です。ただ草刈りをしていても面白くありません。 草の種類や昆虫なんか見ながら仕事してます。 草刈ってると慌てて逃げてく虫やトカゲ、たまには蛇なんかも見られます。で、今日見つけたのは…

ナイター

昨夜はむし友に誘われてナイターをやってきました。私はコメツキムシをせっせと摘みます。誘ってくれたむし友は蛾をせっせと摘みます。 ん?蛾の場合、摘むってへんですね。 毒ビンにヒョイヒョイ入れてました。 入れると言うより、蛾の方から入っていく感じ…

かつら並木

今日は宇大です。 かつら並木を吹き抜ける風も、すっかり夏らしくなってきました。今日の講義は里山科学論で3コマ。 ちょっと気になっているのが最後のコマの“実践「森の活性化」”です。どんな講義が聴けるか楽しみです。

ヨウダ

カトカラを見に夜のくぬぎに行きました。カブトムシ、カナブン、ノコギリクワガタ、すっかり樹液は夏真っ盛りです。 肝腎のカトカラは、キシタバにマメキシタバがいました。そんな虫たちを狙っているのは、私だけではありませんでした。ニョロニョロ登ってい…

ダム工事

夜通し工事は続きます。なんの為に?中止の声があがる前に完成させたいのかなぁ。夜間工事は末端で働く労働者には、単に負担になるだけです。 環境にも負担が掛かります。そもそも、ダムなんて要らないのですよ。

恐竜ワールド

栃木県立博物館では、7月12日より、特別企画展『恐竜ワールド〜ようこそ恐竜ラボへ!〜』が始まります。 かなり気合いが入ってます。 恐竜ナイトという企画もありませよ。 いわゆるナイトミュージアムです。 是非とも足を運んでくださいね。 詳しくは栃木…

トビモンオオエダシャク

猫顔の尺取り虫です。キモカワですかね。 ちょっと私事をお話ししますと、現在、期間限定で博物館でお仕事をさせて頂いております。 ひと月に10日ほど休みがありますので、そのうち5日を使って宇都宮大学で里山野生鳥獣管理技術者の講座を受講してます。 …

久々の更新

職場と言うか、職種がガラリと変わりまして、休日がゼロという生活が続いております。 いやいや、でもですね、それまでの仕事に従事していた自分よりも、休日のない今の方が何倍も充実してます。それでも時々時間を作っては日光に足を運びます。 今週は何度…

奥日光

今年初めての奥日光に行ってきました。今回は湯の湖を一周しようと思ったのですが、山側の斜面はいろいろ危険との事で通行止めになってます。とりあえずビジターセンターで情報収集しました。早速湯の湖へ。凍ってます・・。どこまで凍ってるのかチャレンジ…

ちゃんと分かってんだ

今朝、慌ただしく家を飛び出したら携帯を忘れてた。 引き返そうか迷ったけど時間がない。 そんな中、交通量のかなり多い道のセンターラインにうずくまる小さなカタマリを見付けた。見ない振りをすれば良いのに、すぐにこう言うものには気付いてしまう。 生き…

これはなんでしょう。

黄色いとても美しいもふもふです。 なんでしょうか・・これ。毛玉?いえいえ、毛虫です。名前をリンゴドクガといいます。 “ドクガ”といいますが、毒針はありません。見付けたら是非触ってみてください。きっとあなたの株が上がること間違いなし・・です。・…

アカタテハ

日付がかわっちゃいましたね;;温かかった日中に、アカタテハが翅をいっぱいに広げてひなたぼっこしてました。気持ちいいんでしょうねぇ。見てるこちらもぽかぽかしてきました。でも、あたり暖かい冬はゴメンですよ。

森へ・・

かなり久しぶりに仕事以外で森に行くことが出来ました。今回は登山な仲間との森です。 虫はほどほどに・・と思っていても、ついつい目が虫を追ってしまいます。足元で落ち葉に紛れてじーっとしている蝶が、こっちに気付くなよ・・と視線を送ってきました。 …

ムラサキシメジ

フォレストアドベンチャーおおひらと言う本格アスレチック施設でお世話になっているのですが、その施設のある山には沢山のきのこが出ます。タマゴタケやヒラタケ、シシタケにイッポンシメジ・・私は食べませんが。イッポンシメジに大当たりして、生きた心地…

白い虹

今日は栃木県南部に初霜が降りました。 やっと‥なんでしょうか。 やはり遅いですね。 畑に目をやりましたら、白い虹が掛かってました。白い虹は不吉な前兆とされてます。 『黒い雨』の中で著者は原爆が投下される前に白い虹を見たと書いています。何年前だっ…