ウラシマソウとエゾヨツメ

連休始まってそうそうの4 月28日、県南の山でウラシマソウが花を咲かせていました。

よく見ると、大きな蛾が隠れているのに気付きました。
どこに隠れてるか、分かりますか?
答えはここ、ウラシマソウの根元です。

昼間はこんな感じで、落ち葉に紛れてるんですねぇ。
それとも、慌てて隠れたのかな?
いずれにしても、裏側の模様は、こうやって使うようです。

モデルになってもらうため、無理やり起こしてしまいました。ゴメンね。
県南でエゾヨツメを見るのは初めてなので、とても嬉しいです。
青の目玉模様がとてもキレイな、春を代表する蛾ですね。


ガガンボ幼虫を探そう

達磨さんに渡そうと思って採っておいたガガンボ幼虫が、みんな死んでしまったので、またちょっと採りに来ました。

こんな水路の落ち葉をめくると沢山いたのを見つけたんですなぁ。
今回はどうかな…とめくると。

ありゃ、スジエビさんこんにちは。

そして…

おや、マシジミさんこんにちは。

ちゃんとここのシジミはマシジミと同定してもらってますから、マシジミさんです。タイワンではありません。
殻の内側は鮮やかな紫色をしていて、縁はグラデーションで白くなります。
あと『歯』の形もマシジミさんです。
シジミの貝殻には歯があるんですなぁ。

さて、肝腎のガガンボ幼虫はと言いますと…

ありゃ、こう蛹になってる。
この蛹くん、帰宅後すぐさま羽化しました。

ま、ちゃんと幼虫も採りましたよ。
前回ほどはいませんでしたが。

今年の冬は採ったらすぐ送っちゃうことにしましょう。

ちなみにこれがガガンボの幼虫。

ご無沙汰してます

かなりご無沙汰してしまいました。
博物館勤務も終わり、新しく何か始めようと模索する毎日です。

そんな中、過日栃木県西部でビャクシンカミキリを採集しました。

いやぁ、ビックリして5度見くらいしてしまいました。
まさか本当にいるとは…。

それもこれも栗ちゃんのおかげです。

なんと、2人合わせて52exsも採れました。
もはや多産地ですね。ま、大半は栗ちゃんが採ったのですが。

黒化した個体まで採れちゃいました。

ともあれ、いよいよシーズン開幕です。
今年はいろいろありますよ!

5月には、あの屈辱の対馬、リベンジです。

ザリガニたち

お昼休みに、県博の脊椎動物の先生がザリガニの塩茹でを持ってきてくれました。

え~!ザリガニ食べるの?エンガッチョ!!
っていう人もいるでしょう。

このザリガニくんたちは、山の中のトウキョウサンショウウオの棲んでいる水辺に、何らかの理由で入り込んでしまった子たちなんです。

ちゃんと真水で飼育して泥抜きされてボイルされた幸せ者です。

汚い・臭い・気持ち悪いの3Kを叫ばれて、今じゃ外来種のレッテルで邪魔者扱いです。

でもね、彼らだってちゃんと生きてるんです。
確かに、本来の生態系からみれば『害』です。
駆除もやむなしです。
せめて環境保護を訴える人は、全てとは言わずとも、食べられるものは食べてあげましょうよ。

彼らは、やがて食べた人の身体の一部になります。
そして今度は、その人を介して、環境保護をすることが出来るんですよ。
それこそが本当の生まれ変わりでしょう。

食材は皆、将来の自分です。
つまり、食材の棲む、或いは生えている環境もまた、将来の自分じゃないですか。
だから環境は大切にしなくちゃダメなんですよ。


な~んて考えながら、美味しくいただきました。
ご馳走さま、ザリガニくん。

県民の森

昨日は栃木県の矢板にある県民の森へ行ってきました。

鳥獣管理士のインターンシップでお邪魔したんです。

仕掛けて置いたセンサーカメラの点検などで、しばしぷらぷらと森を歩きます。

…気持ちいいですねぇ。

ブナの木漏れ日を見上げて、空気をいっぱい吸い込みます。

セシウム…少し忘れてよぉ。

足元にはラーメンが…いえいえ違います。
これはキノコです。乾燥してクシャクシャになったんですね。

今年はキノコ狩りをする人も少ないそうで。

ノシメトンボは相変わらず困った顔をしています。

本当に困ったもんだね。

原発のこと、シカのこと、イノシシのこと、アライグマのこと、オオクワガタのこと、愛好会のこと、ケンパクのこと…家庭のこと…自分のこと。

どこを見ても困ったことだらけ。

それでもね、自然は立ち止まりませんよ。
秋には動物たちだけじゃなく、こんなダメダメな人間にだって、ちゃんと糧を分けてくれます。

立ち止まって、いがみ合ってる場合じゃないんですよ。

森のように、未来の夢だけ見て行きましょうよ。








ツリーハウス

ここで寝たいのだけれど…。

団体行動団体行動。


今日は…というか、昨日から二泊三日でインタープリターの講習会です。

アクティビティー作りなんぞやってます。
ごり押しでフィールドサインをプッシュです。(^^;

日光は霧降での合宿なので、もうすでに寒いんです。

調子の良い日は15分で沸くというこのソーラー湯沸かし器も、ちょっとヒマそうです。

これでお湯が沸くのを待って、ツリーハウスでコーヒーを飲む…そんなスローライフもいいかもね。